Indah Putri アンクルンアンサンブル最高峰のユニット
インダ プトゥリ
1999年結成。音楽大学でピアノを専攻した3人によるクラシックを基調とした演奏と自ら行なう曲のアレンジは、民族楽器の域を越えオーケストラにも匹敵する世界を創造し、聴衆に多くの感動を与えて来た。(2023年より2名での活動を行っている)
2001年新谷たか枝が国際交流基金後援によるブラジル公演においてサンパウロ大学、リオデジャネイロ大学、他で演奏。2002年バリ・アートフェスティバルに出演。2004年「在日インドネシア共和国大使館推奨コンサート」として同国大使館より認定され、2005年同国独立記念日には活動に対して同国大使より感謝状が授与された。
2005年ブリヂストン美術館企画コンサート、大阪公演、2006年ブラジル大使館後援「日本とブラジルのコラボレーションコンサート」。2007年ASEAN設立40周年記念イベントにて演奏、兵庫公演開催。2008年日本インドネシア友好50周年記念公演(福岡)にゲスト出演、川崎公演開催。日本インドネシア両国友好記念切手発売式典で演奏、2009年横浜Y150出演、2010年横浜市瀬谷区公会堂落成祝賀式典で記念演奏、2011年在東京シンガポール大使館にて日本人会主催コンサート、2015年生け花インターナショナル・プリンセスランチョンにおいて演奏、2017年新城市つくでの森の音楽祭で公演、2019年10月CWAJ創立70周年記念事業「アンクルンコンサート」他、現在に至るまで在東京インドネシア共和国大使館主催イベント等、各地で多くの演奏活動中。
またアンクルン音楽療法による施設訪問コンサートなども行っている。
2016年には横浜市社会福祉協議会より永年のボランティア活動に対して感謝状が授与された。
このような活動は日本経済新聞やNHK・TV、ラジオなどでも紹介されるなどメディアにも注目
されている。2023年3月にはBSテレ東おんがく交差点に出演し全国に放映された。

アマチュア・アンクルン合奏団の思い出
ASSM(アンクルン・サルン・サミ・マティンパラン)
ASSMは「みんなでアンクルンを演奏いたしましょう!」の意のインドネ
シア語の頭文字をとって表しています。
ASSMは1999年に結成以来15年間ボランティア活動やコンサートなど
竹が地面をはって伸びるように、与えられるままの機会を楽しんで活動しました。
2002年第24回バリ・アートフェスティバル、2003年スアールアグン・バリ島テロ1周年祈念「アンギン・タクスウ」公演(日本 ASEAN交流年2003記念事業)に招聘され演奏。2015年3月ASSMは活動を終了いたしました。
楽しかった思い出がいっぱい・・・
ASSM は永遠です
練習場にいつでも遊びに来ててください
インダ プトゥリがお待ちしています!!
